株式会社ジャストライト・福岡・レンタカー事故・国内・外国人による事故多発

株式会社ジャストライト・福岡・レンタカー事故・国内・外国人による事故多発

レンタカー事故多発!訪日外国人ドライバーを対象にした事故対策に乗り出す

 

日本を訪れる外国人観光客の急増に伴って、レンタカーで国内を旅行する利用者も1年間で70万人を突破したことが明らかになった。その一方で、ドライブ中の事故件数も悪化の一途をたどっており、なかでも沖縄県では物損事故が3年間で3倍に増えた。国土交通省はこの秋から訪日外国人ドライバーを対象にした事故対策に乗り出す方針を決めた。

 

国交省によると国内旅行の際にレンタカーを利用した外国人観光客は、2011年の約17万9000人から右肩上がりに増えて、2015年は4倍近い約70万5000人に達した。

 

レンタカーによる死傷事故は、日本人を含めた利用者全体で見ると減っているにも関わらず、訪日外国人が原因の事故は過去3年間で2倍以上に急増。このうち、訪日外国人が多い沖縄では、物損も含めると事故件数は昨年だけで9648 件に上り、過去3年間で約3倍に増えた。(沖縄県レンタカー協会調べ)

 

日本政府観光局(JNTO)によると、日本での運転は、▽道路事情や▽カーナビの利便性、▽国産車のブランド力の高さ、▽サービスエリアやパーキングエリア、道の駅の充実などが後押しして、アジアから家族で買い物旅行にやってくる観光客のニーズに合致しているという。

 

 韓国・台湾・香港などアジアから来訪する観光客にとって人気の訪問先は、北海道、東京近郊、沖縄、九州の順に高いが、一方で、海外の旅行会社からは、「高速道路の出口と路線を知らせる標識や案内板がわかりにくい」とか「外国語の表記を増やして欲しい」などの要望が多く寄せられているという。

 

2020年の東京五輪パラリンピック大会に向けて、これからますます訪日外国人の増加が見込まれるなか、国交省はこの秋から、訪日外国人のレンタカー利用が多い北海道や九州、沖縄などの地域で、外国人が事故を起こしやすい危険箇所の特定を実施する。

 

具体的には、レンタカー会社や警察署、観光協会などと連携して、ETC2.0やドライブレコーダーを搭載したレンタカーを借りた外国人が、どこのエリアで急ブレーキを踏んだかデータを集約し、外国語に対応した標識や看板などを設置することで、日本の交通規則や道路標識への理解を促進していくという。

 

レンタカーの需要が増えている一方で、訪日外国人による事故が増えてしまっている・・・外国人の要望に応えて、高速道路や一般道路の標識や案内板をわかりやすく作り替えたり、各国の外国語標記を増やしていき、事故低減につながってほしい。
海外と日本の運転の決まり事、左側通行や右側通行の違いも事故がおこる要因にもなっているのではないか。

 >参考はこちら