株式会社ジャストライト・福岡・飲酒運転・チェック・アルコール消毒液で誤作動
- 2017.12.11
- 飲酒運転
飲酒運転チェックで・・・アルコール消毒液を使った直後の検査官がアルコール測定をすると、測定値に影響
飲んでなくても反応しちゃう!
忘年会シーズンのこの季節、検問所で飲酒運転チェックされることも多々ありますよね。やましいことをしていなければ息をハーッと吹きかけることに抵抗はないし、測定機器の誤作動で冤罪なんて事態だけは避けたいものです。でも、意外な盲点もあったりするのかもしれませんよ~。
以前から、アルコール消毒液を使った直後の検査官がアルコール測定をすると、測定値に影響がおよんでしまう可能性が指摘されてきました。最近のアメリカでは指紋認証リーダーの隣にアルコール消毒が置かれていることは多いですが、手に消毒液を勢いよく吹きかけることで空気中に飛び散った成分を口から吸いこんでしまい、それが原因となって測定値を歪めてしまう懸念があるというのです。
ミズーリ州保健省でアルコール測定プログラムを監督するBrian Lutmer氏はこんなふうに語っています。
アメリカ国内のどの管轄区内でも、アルコール測定の対象者がテストを受ける15〜20分前にあらゆるアルコールとの接触がないことを見届ける規定がある。しかし、検査官も測定値に影響をおよぼす可能性があるため、いかなるアルコール成分にも触れないようにしていく必要があるだろう
「Journal of Forensic Sciences」に掲載された論文では、今回、法廷で使われる精度の高いアルコールチェッカーで実験が行なわれました。
まず検査官は、事前に「アルコール消毒をするグループ」と「消毒しないグループ」にわかれます。消毒するグループは、ゴルフボール大の消毒液を手に取ったあと十分に乾かしてから、測定器をチェック対象者の口に向けます。すると、喚起のいい室内でアルコール類を一切飲んでいない状態の65名のチェック対象者のうち、全測定の10%で陽性反応があったというのです。さらに全160名の測定のうち、3割以上でエラーが出たことも明らかになりました。
もちろん、実験は測定器の精度によっても大きく結果が異なります。とはいえ、検査官がアルコール消毒液に含まれる成分に近づくだけで測定値が変化してしまうのはちょっと問題かもしれません。
「このような研究には限界がある」とLutmer氏。これからは「検査官は測定前にアルコール消毒を行なっていけない」といった明確なルール作りが進められていくでしょうね。
検査官がアルコール消毒を射ているときに生じる陽性反応やエラーがあるというのは、とっても怖いですね。この事例をもっと多くの人に知ってもらうことで何らかの対策ができるといいですが、知らない検察官が消毒液のエタノールを使い、飲酒を疑われるのは、ご免です。
参考はこちら
-
前の記事
株式会社ジャストライト・福岡・警官・飲酒運転・「黙ってて」と 2017.12.11
-
次の記事
株式会社ジャストライト・福岡・岩手・飲酒運転・ひき逃げ容疑 2017.12.11